京都大学総合研究推進本部(KURA)

イベント情報
近日開催のイベント

KyotoU Publications 京大ブックトークBook1「フツーの生活プロジェクトークィアでないクィア生活―」(IACカフェ)

日時

2025年7月25日(金) 18:00–19:30(17:45 受付開始)

場所

京都大学吉田キャンパス linkhub@
国際科学イノベーション棟東館1F|本部・西部構内マップ【69】
*対面参加のみ(後日映像配信予定)

「フツーの生活」とは何か。「フツーの人」とは誰か。

書籍を通じて様々なテーマを考えるKyotoU Publications 京大ブックトークの企画がスタートします!
初回に取り上げるのは、「フツー」というふわふわした普遍的な事象について考えるコミック『フツーの生活プロジェクトークィアでないクィア生活―』。著者であるミツヨ・ワダ・マルシアーノ京都大学 文学研究科 教授と、映像研究者の久保 豊 金沢大学 人間社会領域 准教授の対談を通して、フツーとは?多様性とは?ジェンダーとは?アイデンティティとは?について考え、対話したいと思います。

フツーの生活プロジェクト ―クィアでないクィア生活―

ミツヨ・ワダ・マルシアーノ/國永 孟 作/早川宏美 画
発行 さいはて社
*本書籍はオンデマンド&電子出版です

ミツヨ・ワダ・マルシアーノ
京都大学大学院文学研究科教授。専門は、日本映画・映像文化論。東アジア映画、ドキュメンタリー映画、エコロジー映画、映像アーカイブ問題、クィア理論にも興味がある。趣味は、ヨガと太極拳(武当派)。愛犬の名前はゴン (Gon)。

久保豊
金沢大学人間社会学域国際学類准教授。専門は、日本映画史、クィア映画史・批評。食と映像文化、スローシネマと喪失、クィア・アーカイブ、ポルノグラフィ、ドキュメンタリー映画と老い、触覚や情動の理論にも関心がある。趣味は、新しく始めたばかりの鍵編み、ウクレレ、ゲーム、喜劇女優・藤山直美の追っかけ。

対象

京都大学の研究に興味のある方ならどなたでも(要事前申し込み)

定員

先着30名 / 定員に達し次第受付終了

お申し込み

事前申し込み制のため、申し込みフォームよりお申し込みください。

主催・お問い合わせ

京都大学 成長戦略本部[人文知ユニット]
E-Mail:rethinking-tf*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp *を@に置き換えてください

共催

京都大学 総合研究推進本部