開催日:2025年2月21日
2025年2月21日、京都大学総合研究推進本部は工学研究科とともに、次世代研究者による産学連携ネットワークイベント「Resilience桂」を開催しました。本イベントはレジリエントな社会実現を加速する革新的技術をテーマに、企業及び工学研究科の研究者を招き、災害対応、電力・エネルギー、材料の分野での研究発表、展示を行いました。衛星データを用いた地球資源活用技術や、宇宙ビジネス(水道管漏水などのインフラ評価や農地を含めた土地活用技術)、数理社会と実社会を繋ぐ技術、次世代照明、電力伝送技術、革新電池等に関する内容で、イベントにはオンラインを含め112名の参加があり、企業としては約50社の参加がありました。研究発表後の展示では各ブースとも企業、大学の研究者と登壇者の交流で大変賑わいました。イベント後のアンケートでは、本イベントを受け、分散型電力networkに関するシンポジウムの希望等の声もあり、イベントテーマに関する高い関心が伺えました。
本イベントでは下郡 三紀 URAが企画全般、司会を担当し、菅井 佳宣 URA、渡辺 真人 URA、岡本 昌彦 URA、井内 久子 URA、四宮 葉一 URAが運営に協力しました。総合研究推進本部では今後もこのようなイベントを通じ、次世代研究者育成や産学連携ネットワーク構築への貢献を図っていきます。
イベントの詳細はこちら