京都大学総合研究推進本部(KURA)

総合研究推進本部について
Member

森山 理美

Satomi Moriyama
  • 学位:博士(薬科学)
  • リサーチ・アドミニストレーター(主任)
  • 研究プロモート部門 若手研究者育成領域

業務内容

  • #学振
  • #研究者の歩きかた

専門分野・スキル・経験した業務

生物系薬学、機能生物化学、生命医薬系、創発、学振、研究者の歩きかた

研究者へのメッセージ

皆さまのお役に立てるよう頑張ります。
どうぞよろしくお願い致します!

リサーチ・アドミニストレーターになったきっかけをお聞かせください。

前職の所属長からURAという職種があることを聞き、興味がうまれたのがきっかけです。世界が広がりました。

経歴

  • 慶應義塾大学 環境情報学部 卒業
  • 慶應義塾大学大学院 理工学研究科 開放環境科学専攻 修士課程修了
  • 岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 薬科学専攻 博士課程修了 博士(薬科学)
  • 奈良県立医科大学 生体分子不均衡制御学共同研究講座 特別研究員

インタビュー Q&A

Q
仕事の相棒ツールは?
A
PC、学生時代からずっと使っているボールペン。
Q
これまでに経験した業務で印象に残っているものは?
A
科研費で支援した研究者から、別件で相談に乗って欲しいと連絡が来たこと。なんだか嬉しかったです。
Q
業務でいちばん大切にしていることは?
A
いつも心掛けていることは、コミュニケーションです。報連相だいじ。
Q
京大の中で一番好きなスポットは?
A
ついつい見てしまう柘榴の木エリア。毎年実がちゃんと熟すかなと見守るのですが、発育はあまり良くなさそう…?涙
Q
休日の過ごし方は?
A
家族でお散歩、離乳食のストック作り。
Q
一番のめり込んだ趣味とそのこだわりは?
A
ピアノです。ここ数年は全く練習ができていませんが、昔は1日のうち1/3〜半分くらいはピアノの練習という生活をしていました。
Q
好きな本やオススメの本は?
A
最近は絵本ばかりです。うるっときてしまったのは、『じーさんとぴーぽっぽ』という絵本です。私は鳥(食べ物じゃない方。食べる方も好きですが…)が好きなので、鳥を題材にしたものをついつい選んでしまいます。
Q
尊敬する人物は?
A
しごできな先輩方。あんな風になれたらいいなと憧れてしまいます。
Q
京都でオススメの観光スポットは?
A
梅小路公園。電車あり、自然ありで最高です。電車好きのお子さんがいる方はぜひ。近くに水族館、鉄道博物館もあって、かなり遊べます。
Q
性格をひとことで表すと?
A
穏やか。