-
第55回宇治キャンパス産学交流会(生存圏研究所)の開催に協力しました
開催日:2025年9月25日 2025年9月25日、第55回京都大学宇治キャンパス産学交流会(生存圏研究所)が開催され、総合研究推進本部 研究プロモート部門 理工系部門 宇治地区担当URAが開催に協力しました。今回の交流会は、生存圏研究所から2名、関連企業から1名の講演があり、企業・公的機関等から41名に参加いただきました。 京都大学宇治キャンパス産学交流会は「京都大学宇治キャンパス産
もっと見る -
「英語のロジックで書く」第1回
※本記事は、以前『京都大学からはじめる研究者の歩きかた』で公開していた内容を、同サイトの終了に伴いこちらに掲載しています。 日本人の国際的な研究発信における英語の壁は、単なる文法や語彙の問題ではなさそうです。英語の論文には「英語のロジック」があります。議論の構造、アピールポイントの選択、先行文献の分析方法の違い……これらの点を甘く見たら、英語能力が高くても、トップクラスのジャーナルに論文が採
もっと見る -
大西 絵奈
専門分野・スキル・経験した業務 動物行動学、比較認知科学 研究者へのメッセージ
もっと見る -
内野 歩美
専門分野・スキル・経験した業務 生物有機化学、ケミカルバイオロジー 研究者へのメッセージ
もっと見る -
渡辺 真人
専門分野・スキル・経験した業務 地質学、古生物学、自然遺産学、地域活性化 研究者へのメッセージ
もっと見る -
田上 款
専門分野・スキル・経験した業務 複合化学、生物科学、基礎化学、生体分子科学、科学教育・教育工学 研究者へのメッセージ
もっと見る -
菅井 佳宣
専門分野・スキル・経験した業務 農芸化学、天然物化学、応用微生物学 研究者へのメッセージ
もっと見る -
四宮 葉一
専門分野・スキル・経験した業務 生体医工学関連(健康福祉工学、生活支援技術)、ロボティクス関連分野(VR、ヒューマンインタフェースなど)、数学関連(解析学)、起業
もっと見る -
岡本 昌彦
専門分野・スキル・経験した業務 生物有機化学、有機分析化学、計測科学、物質・材料科学、研究開発マネジメント、知的財産(特許) 研究者へ
もっと見る