京都大学総合研究推進本部(KURA)

総合研究推進本部について
Member

神野 智世子

Chiyoko Kanno
  • リサーチ・アドミニストレーター(上席)
  • 国際戦略本部
    (兼)研究プロモート部門 国際連携領域

業務内容

  • #国際連携
  • #欧州拠点

専門分野・スキル・経験した業務

地域研究、文化人類学、政治学、社会学、心理学

研究者へのメッセージ

総合研究推進本部には自身が研究経験を持ち、研究者の皆さんに共感しながら支援できるスタッフがいます。その一方で、自分のように全く違う業界や分野を経験してきた人間もいます。何かに行き詰ってしまった時、ちょっと総合研究推進本部に立ち寄っていただくと新しいケミストリーが起きるかも?!魔法は使えませんが、一緒に処方箋を考えるお手伝いはさせていただきたいと思っています。

リサーチ・アドミニストレーターになったきっかけ

自分は、人間の「知の力」を信じています。新しいものを生み出す能力を、自分は残念ながら持ち合わせていませんが、これまでの経験や培ってきたものを総動員して、イノベーションを起こせる研究や研究者の支援をしたいと思いからURAの業務を志しました。研ぎ究められた知の力が22世紀を生きる人たちの平和や健康、幸せに繋がるといいな、と思っています。

経歴

  • 一橋大学社会学部卒業
  • 青山学院大学大学院国際政治経済学研究科修了
  • 株式会社日本長期信用銀行営業第八部、大阪営業第一部、欧阿部、国際企画部
  • 東京財団研究推進事業部
  • 独立行政法人経済産業研究所広報グループ

インタビュー Q&A

Q
これまでの仕事で、思い出深い失敗は?
A
銀行時代、1億円の損を出しそうになったこと(結局、7万円程度でおさまり、ほっ)。
Q
仕事中や研究者時代に思わずニヤリとしてしまった瞬間は?
A
泣かそうと思って書いた原稿で、実際に涙を流したという話を聞いて。
Q
業務のやりがいを感じる瞬間は?
A
「ありがとう」「Thank you」と言っていただけた時。
Q
業務でいちばん大切にしていることは?
A
コミュニケーション
Q
休日の過ごし方は?
A
お天気がよければ、ラン。
Q
一番のめり込んだ趣味とそのこだわりは?
A
スキューバダイビングで潜った、シャルム・エル・シェイクの海(紅海)が忘れられません。
Q
好きな本やオススメの本は?
A
『The Missing Piece』(Shel Silverstein)、『ムーミン』シリーズ
Q
性格をひとことで表すと?
A
みーはー