-
京都大学女子学生チャレンジプロジェクト 令和7年度採択者向けオリエンテーションの開催に協力しました
開催日:2025年7月7日 総合研究推進本部は、2025年7月7日に学童保育所 京都大学キッズコミュニティ(KuSuKu)にて開催された「女子学生チャレンジプロジェクト」のオリエンテーションを支援しました。 本学の男女共同参画推進本部がDEIB(ダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン&ビロンギング)推進のための取組の一つとして実施しているもので、今年度採択された4件の研究プロジェ
もっと見る -
プラットフォーム学卓越大学院「プラットフォーム学特別セミナー2」において講義を行いました
開催日:2025年7月3日 総合研究推進本部の研究プロモート部門 研究支援領域のURAは、2025年7月3日に開講された、プラットフォーム学卓越大学院プログラムの「プラットフォーム学特別セミナー2」にて、講義を担当しました。 「プラットフォーム学卓越大学院プログラム」は、情報学研究科、農学研究科、医学研究科、防災研究所、公共政策大学院が連携して、文部科学省の「卓越大学院プログラム」に採
もっと見る -
第54回京都大学宇治キャンパス産学交流会<エネルギー理工学研究所>を開催に協力しました(2025年6月25日)
開催日:2025年6月25日 2025年6月25日、第54回京都大学宇治キャンパス産学交流会(エネルギー理工学研究所)が開催され、京都大学総合研究推進本部 研究プロモート部門 研究支援領域のURAが開催に協力しました。今回の交流会は、京都大学エネルギー理工学研究所ら2名、関連企業から1名の講演があり、61名が参加しました。*企業27名(20社)・行政関係 17名・エネ研研究者・総合研究推進本
もっと見る -
IRセミナーシリーズ第13回「ORCiDで切り拓く研究者キャリア ―国際的な認知度向上と研究時間創出の秘訣―」を開催しました
開催日:2025年6月24日 京都大学総合研究推進本部(KURA)は、IRセミナーシリーズ第13回「ORCiDで切り拓く研究者キャリア ―国際的な認知度向上と研究時間創出の秘訣―」を2025年6月24日にオンラインで開催し、91名の参加登録がありました。 今回は、ORCiDの現状と研究者キャリアでの活用を説明し、ORCiD取得と外部データベースとの連携により、国際的な認知度向上と研究時
もっと見る -
次世代研究者向けプログラム“DNA for ECRs Vol. 8”を開催しました(6月20日-21日)
開催日:2025年6月21日 京都大学総合研究推進本部(KURA)はドイツ学術交流会(DAAD)東京事務所と共催で、2025年6月20日と21日の2日間にわたって、「DNA for ECRs:国際的なコミュニケーション・スキル向上のためのワークショップ」を本学にて開催しました。 これは、DAADとKURA、及び京都大学欧州拠点が2021年から共催しているもので、8回目となる今は、
もっと見る -
新規URA研修「研究面談コーチング研修」を実施しました
開催日:2025年6月17日 総合研究推進本部 企画部門 人材マネジメント領域は、新規URA研修として、5月20日と6月17日の2日間にわたり、「研究面談コーチング研修」を実施しました。本研修は外部講師として伊藤 裕司 株式会社ポートフジコーチング 代表取締役 / エグゼクティブコーチをお招きして行われ、研究支援領域に所属するURA約30名が参加しました。 当本部では研究支援を行うにあ
もっと見る -
農学研究科向け創発申請支援セミナーを開催しました(2025年5月12日)
開催日:2025年5月12日 総合研究推進本部 研究プロモート部門 研究支援領域は、農学研究科に所属する若手研究者を主な対象として、2025年5月12日に「農学研究科向け創発申請支援セミナー」を開催しました。会場とオンラインを合わせて30名が参加しました。 「創発的研究支援事業(創発)」は、主に博士号取得後15年以下の若手研究者を対象とし、既存の学問体系にとらわれない研究者の自由な発想
もっと見る -
「京都大学 次世代研究者産学連携ネットワークイベント:Resilience桂」を開催しました
開催日:2025年2月21日 2025年2月21日、京都大学総合研究推進本部は工学研究科とともに、次世代研究者による産学連携ネットワークイベント「Resilience桂」を開催しました。本イベントはレジリエントな社会実現を加速する革新的技術をテーマに、企業及び工学研究科の研究者を招き、災害対応、電力・エネルギー、材料の分野での研究発表、展示を行いました。衛星データを用いた地球資源活用技術や、
もっと見る -
第53回宇治キャンパス産学交流会(化学研究所)の開催に協力しました(2025年2月17日)
開催日:2025年2月17日 2025年2月17日、第53回京都大学宇治キャンパス産学交流会(化学研究所)が開催され、京都大学総合研究推進本部 研究プロモート部門 研究支援領域のURAが開催に協力しました。今回の交流会は、京都大学化学研究所から2名、関連企業から1名の講演があり、45名が参加しました。 京都大学宇治キャンパス産学交流会は「京都大学宇治キャンパス産学交流企業連絡会」が京都
もっと見る