-
ケニア中央医学研究所の一行と意見交換を行いました
開催日:2024年11月26日 2024年11月26日、ケニア中央医学研究所(KEMRI)の一行が京都大学学術研究展開センター(KURA)を訪問し、意見交換を行いました。 KEMRIは国際協力機構(JICA)技術協力プロジェクトの枠組みのもとで、事務職員を研究管理・運営者(RMA)として養成し、研究者とRMAの協働体制強化に取り組んでいます。この事業の一環として、KEMRIはこれまで2
もっと見る -
京都大学アカデミックデイ2024を開催しました
開催日:2024年9月21日、2024年11月2日 京都大学学術研究展開センター(KURA)は2024年9月21日、11月2日に「京都大学アカデミックデイ2024」を開催しました。「京都大学アカデミックデイ」は、研究者と市民が対話することで、分野を問わずに誰もが学問の楽しさや魅力に気づける場となることを目的に企画しています。今年度からKURAの所管となり、初の試みとして学内外で1回ずつ開催し
もっと見る -
RA協議会第10回年次大会でKURAの研究支援活動を報告しました(2024年10月16, 17日)
京都大学学術研究展開センター(KURA)のリサーチ・アドミニストレーター(URA)が、10月16, 17日に沖縄科学技術大学院大学(OIST)で開催されたRA協議会第10回年次大会に参加し、ポスター発表等で日頃の研究支援活動を報告しました。 今大会のテーマは「まるっとダイバーシティ 〜多様性の知から異なるバックグラウンドの力をけん引するURAとは〜」。KURAからはURA27名(うちオンライ
もっと見る -
勉強会「米国大学における競争上の課題と制度変化―米国大学のシンクタンク機能を例に―」を開催しました
開催日:2024年10月16日 2024年10月16日、京都大学学術研究展開センター(KURA)が支援する「世界視力を備えた次世代トップ研究者育成プログラム」(通称L-INSIGHT)が、Dr. Liam Schwartz(ハーバード大学)を招き、「米国大学における競争上の課題と制度変化―米国大学のシンクタンク機能を例に―」と題した勉強会を開催しました。本学内でIR業務を担当する様々な部署か
もっと見る -
「京都大学 次世代研究者産学連携ネットワークイベント:BX桂」を開催しました(2024年10月16日)
2024年10月16日、京都大学学術研究展開センター(KURA)は工学研究科とともに、次世代研究者による産学連携ネットワークイベント「BX桂」を開催しました。これまで桂キャンパス中心に進めてきた取組みの全学的展開として、農学研究科と連携し、吉田キャンパス(国際科学イノベーション棟)で開催、産業界・学術界からオンラインと会場合わせて141名の参加がありました。本イベントではバイオ技術を活用した社会変
もっと見る -
本学研究者を紹介するビジュアルブック「KyotoU Future Commons」作成に協力しました(2024年10月)
10月15日、本学はビジュアルブック「KyotoU Future Commons」を発行・公開しました。作成においては渉外・産官学連携部広報課が中心となり、学術研究展開センター(KURA)のURAが編集協力を行いました。京都大学では、多様な研究者によって、様々な研究成果が生み出されていますが、研究者がその研究を通してどんな未来像を目指しているのか、研究成果に込められた思いまでを知ることはなかなかで
もっと見る -
EHESS x Heidelberg x Kyoto トライラテラルプロジェクト キックオフセミナーを開催しました(2024年10月12日)
2024年10月12日(土)、フランス国立社会科学高等研究院(EHESS)、ハイデルベルグ大学、京都大学の3大学によるトライラテラルプロジェクトのキックオフセミナー、「『エイジング』の複数性をつなぐ」が開催されました。欧州拠点の後援を受け、人と社会の未来研究院とともに学術研究展開センター(KURA)が共催しました。 本学はこれまでにEHESS、ハイデルベルグ大学とそれぞれ活発な学術研究交流を
もっと見る -
セミナー「多様性と持続可能性: 責任ある研究評価と大学改革の課題」を開催しました
開催日:2024年10月8日 2024年10月8日、学術研究展開センター(KURA)は「多様性と持続可能性:責任ある研究評価と大学改革の課題」と題してオープンセミナーを開催しました。これは、世界視力を備えた次世代トップ研究者育成プログラム(通称L-INSIGHT)と共同で企画したもので、当日は学内外から大学職員、URA、教員、学生など70名の参加がありました。 冒頭、岩井 ⼀宏 プロボ
もっと見る -
L-INSIGHT融合研究着想コンテストFY2024を開催に協力しました
開催日:2024年9月30日 2024年9月30日、京都大学学術研究展開センター(KURA)が支援する「世界視力を備えた次世代トップ研究者育成プログラム」(通称L-INSIGHT)が、百周年時計台記念館で融合研究着想コンテストを開催しました。L-INSIGHT関係者を中心に50名ほどが集い、フェローによる融合研究のアイデアについて活発な議論が行われました。詳細な会の様子はこちらをご覧ください
もっと見る